起業か個人事情主か…(女性 57歳)

はじめまして、現在57歳の今井といいます。メーカーのマーケティング部でマネージャーをしています。​

新卒で外資系企業に入社しましたが、途中今の会社からヘッドハントされました。ストレスもあり大変な仕事でしたが、​これまで順調にやってこれたと思っています。ただ、来年で役職定年を迎えます。​

外資系の時に鍛えられたこともあり、英語は得意で日本語教師の資格も持っています。役職定年を目の前にして、​自分で何かを始めた方が良いと思っていますが、起業するか個人事情主かはまだ決まっていません。​

夫と二人暮らしで子供はいません。義母が夫の実家で一人暮らしですが、私の両親は二人とも早くに他界しました。​

貯金もそこそこありますから、これから先の仕事は、自分が好きでやりがいのあることをしていけたらいいなと思っています。

起業をするとしたら、どんなことに気をつけたほうが良いのか、年齢的にも先々のことを考えてこじんまり個人事業主として働いたほうが良いのかを思案しています。

良いアドバイスがあれば是非お願いします。

髙平ゆかり先生からアドバイス

今井さんこんにちは。

外資系の会社で鍛えられ、ヘッドハンティングで転身し今の会社でもキャリアアップ理想的な女性の成功キャリアですね。おそらく独立できるだけの仕事の経験値とスキルに一定の自信をお持ちのことと思います。

定年後のことも考えて、得意な語学を活かし「日本語教師の資格」を取ったり、貯金(独立資金)もして、忙しい中で少しづつ将来の準備をしてきたことが伺えます。そうやって計画的に物事を進めることができる人は、基本的に自己管理もしっかりできるので、独立や起業への壁も乗り越えられそうですね。

少し気になるのが、そういった今井さんの凄いところが、逆に弱点にもならないかということです。

今までのキャリアは、決して平坦な道ではなかったと思います。難局を乗り越えてるために無理を重ねてギリギリな心理状態になったり、こうあるべきという理想や想いが、気がつかないうちに今井さんのストレスになってることも考えられます。

適度なストレスや緊張感はビジネスでは必要です。ですが、今は、頑張った自分をほめて、次のステージ向けた心身の充電に努めることも大事です。

ポストオフまで、起業や個人事業主(フリーランス)に関しての情報収集に取組みましょう。全集中です。

女性の起業(個人事業主含む)には、多くの支援サービスや助成金もあります。民間、公的機関それぞれですが、自宅のある自治体や地域も調べて、使える支援ならすべて使い倒すといった勢いで情報を取捨選択してください。

例えば、TOKYO創業ステーション(千代田区丸の内)では、知る・学ぶ、相談する、人脈を広げる の3つの視点から多彩な支援を受けることができます。

一部のセミナーを除き費用はかからないので、これからスタートUPを考えてる方にはおススメのインキュベーションセンターです。

起業するとしたら、以下のプロセスですすめて下さい。

具体的には、

  • 実現可能なビジネスモデルの構築
    →誰に、どのようなサービスを提供することで、どのくらいの収入を得たいのか、その収入を得るためにどの位の売り上げが必要なのか?
  • パートナーや核となる人材の確保
    →自分ひとりで何もかもでは、いずれ限界がきます。協力者やパートナーを確保しておきましょう。   *この時点で、人を雇うことが難しければ、事業のサイズを自分一人でもできる範囲に縮小し「個人事業主」を選択することも考えられます。 
  • 事業計画の策定
    →事業計画は各種助成金を受ける時にも必ず必要になります。月次、年度全体の事業計画、中長期(3年、5年)事業計画は創業時に必要です。
  • 起業資金の調達
    →預金を使う、クラウドファイディングの活用、各種助成金を申請する どのような方法で資金調達をするのか明確に
  • 顧客ターゲットリスト(見込み客の洗出し)
    →売上の源泉となる見込み客をリスト化し、具体的に顧客選定を行います。(ペルソナも可)
  • 販売・広報、宣伝の方法
    →どのように顧客にアプローチするのか広報の手段など、WEB戦略(HPや専用サイトの構築)も考えるといいですね。
  • 起業に関する法的手続き
    →いよいよ会社の設立です。設立に伴い種々の要件がありますのでよく調べて対応してください。
  • 気持ちの切替え(マインドセット)
    →自ら創業するという覚悟をもつために、サラリーマンと起業家の違いを理解する(サラリーマン時代は安定収入がありますが、独立起業で収入の安定化を図るには一定の期間が必要)。なぜ起業したいのか、その目的をよく考えて下さい。

個人事業主として、しばらく仕事をしてみて、それから起業というステップは堅実ですが、資金調達面では起業の方が有利な面もあります。最終的には、今井さんの気持ち次第ですね。

関連記事:定年退職と同時に採算度外視で起業!

トップページに戻る

よかったらシェアして下さい。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次