セカンドキャリア– tag –
-
資格のすゝめ(1)中小企業診断士編
セカンドキャリアに向けて、シニア、プレシニアの皆さんに、新たなスキル獲得の参考にしていただくためのリスキリング企画「資格のすゝめ」。第1回目の今回は中小企業... -
セカンドキャリアとは
本来のセカンドキャリアとは、あるキャリア経験を経て、新たな職業や分野に挑戦することを指しますが、日本とアメリカにおいては意味合いが異なっていました。日本では... -
65歳以降も働いていたいが9割以上
【シニア、プレシニアの皆さんの意識調査】 8月3日から1週間、LINE、facebookでシニア、プレシニアの皆さんのお仕事状況などについてのアンケートを実施。今回は、その... -
シニアのための履歴書(2)
【伝えたいのは、昔の学歴よりも現在の能力】 前回の記事では一般的な履歴書は「学歴・職歴」のスペースが一番大きく、逆にその人の能力や人柄を伝えるためのスペースは... -
シニアのための履歴書(1)
【シニアが書類選考を通過するためには】 「書類選考」から「面接」に進まないのはどうして? 50歳を過ぎると、就職・転職活動が一気に厳しくなります。企業は人手不足... -
定年退職後、シニアとしてどう働く?
シニア世代にとって広く受け入れられてきた終身雇用制度。安定した労働力を確保できる企業と経済的な安定を得られる労働者相互の利益から誕生した制度でした。しかし、... -
66才でプロとしてキャリアをスタート
神山百合子さんは、ポートレート撮影などを仕事にされているフォトグラファーです。神山さんは現在70才。17年前にカメラと出会い、趣味で花や風景を撮り始め、プロとし... -
中小企業でのモノづくりを支援したい
今回のアクティブシニアは、大手機械メーカーに勤務されている木次谷光晴さん。木次谷さんの名刺には「SDGs推進コンサルタント」「2030SDGs公認ファシリテーター」などS... -
起業か個人事情主か…(女性 57歳)
はじめまして、現在57歳の今井といいます。メーカーのマーケティング部でマネージャーをしています。 新卒で外資系企業に入社しましたが、途中今の会社からヘッドハン... -
複数の肩書を経て次なるキャリアは?
今回は、これまでモデル、タレント、文化人、プロデューサーなど複数の肩書をもち、活躍されてきた森道子さんが登場。現在は、株式会社 Boo-Foo-Wooの代表を務めておら...