セカンドキャリア– tag –
-
シニアのための履歴書(1)
シニアが書類選考を通過するためには「書類選考」から「面接」に進まないのはどうして?計25社に履歴書を送ったけれど、面接してもらえなかった自分語りの履歴書はNGで... -
アンケート結果「65歳以降も働いていたい」が9割以上
65歳以降も働いていたいが9割以上フルタイム、もしくは、パートタイムで毎日仕事をしたいが3割以上会社の再雇用制度を利用するつもりが4割就労したい目的の1位は収入... -
(座談会)定年後の働き方
終身雇用制度は長らく、安定した労働力を確保できる企業と経済的な安定を得られる労働者相互の利益から誕生した制度でした。しかし、この制度が誕生したのは、現在の少... -
50代からのリカレント教育とは
再就職のための学び直し50歳からの学び直しが重要視されているポイント 再就職のための学び直し リカレント教育(recurrent education)とは学校教育を終えた社会人が仕... -
エイジレス社会って何?
日本における「エイジレス社会(Ageless Society)」とは、高齢者(シニア)と若者が共に社会参加し、互いに支え合いながら共に活躍する社会を指します。 少子高齢化の... -
66才でプロフォトグラファーとしてスタート
神山百合子さんは、ポートレート撮影などを仕事にされているフォトグラファーです。現在70才。17年前にカメラと出会い、趣味で花や風景を撮り始め、プロとしてカメラを... -
中小企業のものづくりを支援したい
今回お話をお聞きしたのは大手機械メーカーに勤務されている木次谷光晴さんです。 木次谷さんの名刺には「SDGs推進コンサルタント」「2030SDGs公認ファシリテーター」な... -
髙平ゆかり先生のセカンドキャリア相談室(2)
髙平ゆかり先生のセカンドキャリア相談室「起業か、個人事業主か?」 今回のセカンドキャリア相談室の相談者は57歳の女性の方です。メーカー勤務で、今後起業すべきかど... -
ニコン日総プライム様セミナー
当サイトのコラムを担当いただいている高平ゆかり先生による「定年後の職業生活設計~10万時間をいかに過ごすか~」セミナーが3月23日に開催されました。今回は株式会社... -
複数の肩書を持つ森道子さん
今回は、これまでモデル、タレント、文化人、プロデューサーなど複数の肩書をもち、活躍されてきた森道子さんが登場。現在は、株式会社 Boo-Foo-Wooの代表を務めておら...