-
ファイナンシャル塾
人生100年時代のお金の話し
2019年、老後2,000万円問題が言われてから、シニアライフのお金について考える方は増えてきました。今まで、なんとなく収入があって困ってこなかったけど、年金を受け取... -
ファイナンシャル塾
60歳以降の働き方と年金の関係
蔭山先生 今回のご相談の方は伊藤さん(女性、昭和37年8月生まれ)です。 このかたは年金額と支給停止についての相談に来られました。65歳までは現在の会社で月々37... -
セカンドキャリア相談室
シニアのための履歴書(2)
新シニアの履歴書 伝えたいのは、昔の学歴よりも現在の能力 前回の記事では一般的な履歴書は「学歴・職歴」のスペースが一番大きく、逆にその人の能力や人柄を伝えるた... -
セカンドキャリア相談室
シニアのための履歴書(1)
シニアが書類選考を通過するためには シニアにとって、就職や転職活動は非常に厳しい現実に直面することがあります。企業は人手不足と言われているにもかかわらず、シニ... -
ファイナンシャル塾
退職金の運用方法
蔭山先生 今回のご相談者さんは、シニアの河崎さん(61歳・仮名)です。 61歳以降も会社で継続雇用中。子供はお2人で、まだ下の子が大学2年生。定年時に2,000万円ほど、... -
セカンドキャリア相談室
髙平ゆかり先生のセカンドキャリア相談室(2)
髙平ゆかり先生のセカンドキャリア相談室「起業か、個人事業主か?」 今回のセカンドキャリア相談室の相談者は57歳の女性の方です。メーカー勤務で、今後起業すべきかど... -
未病ケアのススメ
未病のすすめ(3) 笑う門には、未病あり
「笑う門には、未病あり」 1.100歳長寿者に聞いた「長寿の秘訣」 全国で100歳以上の方は9万人以上(2022年9月現在)と言われる時代となりました。これらスーパー長寿者... -
未病ケアのススメ
「シニアよ、ドキドキを忘れるな」
連載コラム第2回 「シニアよ、ドキドキを忘れるな」 1.先ずは男性更年期を乗り切ろう。男性力を保つには。 「女性更年期」はよく知られておりますが、実は男性にも更... -
セカンドキャリア相談室
定年退職後の不安が……(男性 56歳)
はじめまして、今後の仕事のことで相談させてください。現在56歳の滝口(仮名)といいます。今の会社でこれ以上出世することもなく、なかなか仕事のモチベーションがあ... -
セカンドキャリア相談室
還暦Hanako世代とセカンドキャリアを考える
Hanako世代もいよいよ還暦。三人のHanako達に集まっていただきました。 「Hanako世代」とは、1959年から1964年生まれの「バブル世代」「新人類」と呼ばれた女性達であり...
12
