シニアの活躍– tag –
-
「生きがい」のために働くなんて、若い人が可哀想だよ
「中小企業とシニア(高齢者)」というテーマで、学習院大学名誉教授であり、人事管理の第一人者でもある今野浩一郎先生にお話をうかがいました。(2022年7月掲載の記事... -
複数の肩書を持つ森道子さん
今回は、これまでモデル、タレント、文化人、プロデューサーなど複数の肩書をもち、活躍されてきた森道子さんが登場。現在は、株式会社 Boo-Foo-Wooの代表を務めておら... -
人生100年時代は多毛作人生
今回は、ジェロントロジー(高齢社会総合研究学)の研究に長年携わっていらっしゃる秋山弘子教授が登場。シニア、プレシニアが、人生100年時代をどのように生きていけば... -
柔軟な転職人生でイキイキと活躍中
今回ご紹介するのは、瀧内健治さん(70才)です。瀧内さんは、56才の時に防衛省でのキャリアを終えられ、シニアとなってからも充実したキャリアを積み重ねていらっしゃ... -
「高齢者よ、大志を抱け」
連載コラム第1回「高齢者よ、大志を抱け」 65歳以上を高齢者とすれば、令和4年現在、現在国内の人口の28.9%以上を占めています。約3600万人。平均寿命は男性81.47才... -
セカンドキャリアの準備は早めに
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン) 人事部人材開発グループ主査であり、中高年齢者雇用福祉協会(JADA)主任講師 兼 顧問など様々な肩書を持つ、立花一元... -
84歳の営業マンが働いていた奥村印刷
東京都北区の奥村印刷(株)は、企画∙イベント∙WEBシステムから出版∙デザイン∙製版∙印刷∙製本∙配送まで一貫して自社内でおこなう会社です。 奥村印刷には社員定年後の60... -
75才。忙しい日々を送る
新卒で入社した大手百貨店を定年まで勤め上げ、すっぱりと退職した宮本光一さん。75才になった今は、ホームセンターの資材課での仕事の他に、デイサービスの送迎の運転... -
奈良・吉野で子供達に教える私塾を運営
シニアのライフデザインは、その選択の幅が限られているようでもありますが、見方によっては無限大とも言えるのではないでしょうか。これまでと全く違う世界に飛び込む... -
60代ハナコ、シニアとしての第一歩
藤本真穂さんが社会人になったのは男女雇用均等法が導入される1年前。女性の社会進出が本格化していく中で、藤本さんは、大手調査会社、百貨店の研究所、マーケティング...
12