ライフデザインの達人たち– イキイキと活躍する達人たちのライフスタイルをご紹介 –
-
スポーツライター・元永知宏さんに聞く「会社で働くということ、フリーランスで働くということ」
元永知宏さんは、1968年生まれの57歳、愛媛県出身です。 立教大学野球部4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験されています。大学卒業後、ぴあ、KADOKAWAなど... -
60歳で東京から長野へのUターン。多様な地域活動にチャレンジするわけ
本藤俊彦さんは1955年生まれの70歳。現在は、長野県長野市で、お父様、奥様との3人暮らし。60歳までは都内の食品会社に勤務していましたが、親御さんの世話をするために... -
女性植木職人の元村貴久子さんが歩む“これから”
(有)城北造園代表の元村貴久子(もとむら きくこ)さんは、30代で植木職人の道へと進みました。シングルマザーとして二人の息子さんを育てながらのこれまでの道のりは... -
海原純子さんが考える「自分らしく生きる」とは
今回、お話をお聞きした海原純子さんは心療内科医であり産業医。そして、ジャズシンガーでもあるという多才な女性ということをご存知の方も多いのではないでしょうか。... -
はるさんと1000本のさくら
そもそも絵本は心温まる作品が多いカテゴリーではありますが、ただのぶこさんの絵本「はるさんと1000本のさくら」は表紙から素敵な香りが漂っていたというのが書店で見... -
パラレルワーカーの先駆け
僧侶として、ゴルフジャーナリストとして下り坂の人生を楽しむ術ゴルフ文化の継承に乗り出さないと手遅れになる文化継承に学芸員が必要な理由とは。俯瞰して客観的に自... -
生涯現役で食文化に取り組む!
建設業界からのキャリアチェンジ生涯現役であることが日本を変える! 建設業界からのキャリアチェンジ SDGsに関して、60歳以上のシニア世代のほうが若年層世代よりも認... -
自分でできる社会貢献を探す
楽しみながらネットワークを広げる過去の栄光を忘れ、若者と協働できるか古典落語での社会貢献鈴木さんと落語の深い縁――幼少期からの思い出と新たな挑戦圓窓師匠との出... -
浪花シニアの夢は世界を駆ける!
シニア夫婦が手作りする豆腐スムージー 野菜や果物をたっぷり摂取できることから大人気のスムージー。元々は凍らせた野菜や果物を丸ごとミキサーにかけて作るものでした... -
チャレンジを続ける若宮正子さん
「若宮正子さん」と聞いてピンとこなくても、テレビCMで「とにかくバッターボックスに立ってバットを振ってみようと思ったんです。そしたら当たっちゃったんですよ」...