
キャリアとお金、少し先の未来設計図を、一緒に作ってみませんか。
開催日:2025年11月29日(土) 09:30〜12:15(9:20よりZOOM入室受付開始)
講義だけでなく、グループワークなどの交流も。
参加者同士のつながりを大切に、少し先のライフデザインを共に考える時間をご提供します。
- 50歳以上の方
- セカンドキャリア、生活設計に関心のある方
- オンラインセミナーにおいて顔出しで参加できる方
(当日出席される方同士でお話をしていただくため)
- 定員30名(先着順)
- 参加費:無料
- 申し込みフォームから申し込みしてください。メールで当日のURLをご案内します。
プログラム内容
第1部|セカンドライフキャリア講座
講師:キャリアコンサルタント 髙平ゆかり先生
<セミナー内容>
①人生100年時代、職業寿命を伸ばすには?
②今の会社での働き方を再就職に繋げるポイント
③定年に向けた心構えチェックリスト
④人生100年の再就職についての不安点について
<講師プロフィール>
1986年7月三菱商事と全日空出資の人材派遣会社:株式会社エム・シー・メイツへ入社。以来今日迄、人材ビジネスに長年従事。特に高齢者雇用に係る高齢者派遣事業及び再就職支援事業、職業紹介事業、出向支援は1995年から従事。
中高年を対象とした再就労支援では、クライアント(求職者)に合わせカウンセリング・コーチングの手法を用い「自律的キャリアマインド」を後押しし、多数の実績を残す。
シニアの再就労、キャリア開発、多様な働き方への提言を行いつつ、若年層向けキャリア教育にも関心を持ち、現役高校生や大学生に向けた就職講座、キャリア講座も多数提供。職業人生の入口と出口の両面で自律的キャリア観の重要性について講演活動を行っている。
2011年8月、高齢者の雇用創出事業に専念するため 高齢者専門の人材会社㈱マイスター60へ転身。2013年シニアインターンシップ、2014年おもてなしシニア隊、2015年公務員人財セカンドキャリア支援事業等、定年世代の職域開発、新たな活躍の場を創出する事業開発に精力的に従事。2017年7月同社グループ取締役を退任し独立。現在に至る。

第2部|セカンドライフマネー講座
講師:アクサ生命保険株式会社 ファイナンシャルプランナー 桐原 健悟 氏
<セミナー内容>
・シニアのための資金準備、介護、年金、セカンドライフ、節約、ふるさと納税、固定費見直し
・長期分散投資、資産形成(NISA・iDeCo)など
<講師プロフィール>
ファイナンシャルプランナー FP2級。健康経営エキスパートアドバイザー(東京商工会議所)
東京都新宿区出身。2000年にアクサ生命保険株式会社に入社。誰にでも「わかりやすい」をモットーに、年間20回以上、通算100回を超える各種セミナーに登壇。「人生100年時代」、生涯現役の時代に即したセカンドライフセミナーの他、企業の新入社員向け研修や子供向けお金のセミナーの講師としても登壇し、毎回好評をいただいている。
お金のプロ!ファイナンシャルプランナーとしてセミナーに参加された皆さまに有益な情報を提供させていただくことで、ライフプランニングの一助となればとの思いで活躍中。
<講師からのメッセージ>
人生100年時代!少子化!人口減少!年金不安?なにから始めたらいいの?
長い老後生活を豊かに送るためのセミナーをさせていただきます。
将来のためにいくら必要なの?年金はいくらもらえるの?どうやったらお金を貯める資金ができるの?
心の中では不安はあるけれど、後回しにしていませんか? 本セミナーでは、皆様の疑問や不安を解消するためのコトをわかりやすく解説させていただきます。

第3部|ワーク:未来設計図を作ろう
講師:シニアライフデザイン協会 代表理事 増田成衛
第1〜2部のセミナー内容を踏まえ、未来設計図を作るためのまとめのパート。
50代以降のライフデザインに関して不安をお持ちの参加者同士で思いを共有し、話し合います。一人ではなかなか突破口が開けないことでも、同年代の話をきくことで与えられる「気づき」があるかも。

このセミナーで得られるもの
- キャリア・お金 の不安を解消するヒント
- 自分らしい「これからの人生」を描く機会
- 同じ世代との新たなつながり・出会い
- 専門家による個別相談(希望者)
▼下記申し込みボタンよりお申し込みください
よくあるご質問(FAQ)
- 本当に無料ですか?
-
無料です(オンラインセミナーですので、通信環境はご自身でご用意ください)
- 当セミナーにおいて商品の紹介や勧誘等はあるのでしょうか?
-
商品の紹介や勧誘は一切いたしません。ご安心ください。
- オンラインセミナーのツールは何ですか?
-
ZOOM(ズーム)のオンラインセミナーです。事前にメールで当日の参加URLをお送りしますので、時間になったらご参加ください。
- 申し込み後のキャンセルはできますか?
-
キャンセルは可能です。その場合、お手数ですが当協会に直接ご連絡をください。
お問い合わせ及び個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いについて
第1部ならびに第3部の講座については一般社団法人シニアライフデザイン協会が開催します。第2部の講座はアクサ生命保険株式会社の依頼により一般社団法人シニアライフデザイン協会が集客しアクサ生命保険株式会社が開催致します。ただし、参加者の受付登録・参加者情報管理については一般社団法人シニアライフデザイン協会が責任をもって行います。
お問い合わせ:sld-info@s-life-design.or.jp または、電話番号 03-5244-9349 までご連絡ください。
本セミナーについて
共催 一般社団法人シニアライフデザイン協会
アクサ生命保険株式会社 MCVP推進第1部MCVP第1課 〒108-8020 東京都港区白金1-17-3NBFプラチナタワー
AXA-C-251014/847-379
